Home > Archives > 2009-08
2009-08
「t2b」でTwitterのつぶやきをmixiやブログに投稿
- 2009-08-24 (月)
Twitterでのつぶやきをブログに保存すればまとめてあとで確認も出来ますし、他の人への告知も容易になりますね。そんなTwitterのつぶやきのログをmixiやブログに投稿出来る「t2b」を紹介します。
はてなダイアリなどはAtomPub。BloggerはOAuth。HTMLメール経由の投稿も可能と、幅広いサポートが魅力的です。
(※最初、失敗したのですが、はてなダイアリーにスタイルシートHTMLテンプレでHTMLメールの投稿したら、投稿出来る量をオーバーしたのか、途中が欠損した状態で投稿されてしまいました。 はてなダイアリはAtomPubで全て投稿できます。)
#サンプル
【Twitter2009-08-22のつぶやき – Drole de sujet】
変換設定で投稿するログのデザインを変える事が出来ます。
また、mixiではHTMLタグが使えないのでテキスト投稿できます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
「Twitill」でTwitterのつぶやきをmixiやブログに投稿
- 2009-08-24 (月)
日々のTwitterでのつぶやき。1Tweets(Twitter1回の投稿)で140文字ですが、1日つぶやいただけでもけっこうな数のログになっているでしょうね。これらをmixiやブログに投稿して保存しておく事が出来るWEBサービス「Twitill」が便利。
今の所ブログはテンプレはテキスト形式でのメール投稿だけらしいのですが、ブログもmixiにも問題なく投稿できました。
#サンプル
【ついったー2009-08-23のつぶやき – Drole de sujet】
タイトル変更やヘッダやフッターにコメントなどを入れる事も可能。
また、twitterfeedなど、排除したいクライアント(bit.ly、web、Tumblr、
モバツイッター、API )を指定して削除など細かい設定が可能。
投稿するTwitterログの日数や投稿時刻も指定出来ます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Twitterのフォローを増やしたり管理に便利なサービスまとめ
- 2009-08-22 (土)
Twitterは日本語の検索がまだか弱い所があるので、最初はなかなかfollowしたい相手を探すのもしんどい時があります。
また、フォローしている人が少ない時は、なかなかTwitterの楽しさが分からないものです。
Twitterを始めたばかりでFollowingやFollowerが増えないとか増やし方が分からないという人は参考にしてみて下さい。
Twitterの注目されている人やTwitterに参加している有名人・芸能人をFollowしても楽しいでしょう。
Followを許可している人を効率よくFollowして回れるサービスもあります。
そういうおすすめな人や「フォローすべき」な人をまとめてFollowを一括追加出来るサービスもあります。
また、フォローを増やしすぎると、誰がフォローしてくれていて、誰がフォローを返してくれていないのか分かりにくい時があります。
Followingの管理には、「FriendOrFollow」などのTwitterフォロー一覧表示系のサービスを利用すると便利そうですね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
Twitter表示ブログパーツまとめ
- 2009-08-22 (土)
Twitter公式のTwitter表示ブログパーツとかウィジェットもあるのですが、FlashやHTMLや画像に変換して表示したり、色んなフィードをまとめて表示したりできるTwitter表示ブログパーツ関連を紹介します。
自分のブログやウエブサイトで表示する事で、フォローしてくれるよう告知できて、もしかしたら訪問者でTwitterにも覗きに来てくれる人やフォローしてくれる人が増えるかもしれませんね。
【Twitter / あなたのサイトにウィジットを貼りましょう!】
【Twitter / Profile Widget】
それでは、いろんな「Twitter表示ブログパーツ」を以下に置いておきます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
楽天の広告「楽天ad4U」の観覧した人の閲覧履歴利用が再び話題に
昨年ネットでは一部で話題になっていたのですが、楽天の行動ターゲティング広告「楽天ad4U」の利用者の個人情報利用の問題を、ようやく産経系のマスコミが取り上げて話題になっています。
問題の内容は、楽天の持つ検索サイト「インフォシーク」の利用者から、利用者のパソコンのブラウザに蓄積されている観覧履歴を取得し、その情報に基づいて広告を配信する仕組みが個人の情報を無断で利用する行為になるのではないのかとの事。
【個人情報を無断利用?楽天が利用者のパソコンから観覧履歴を収集する広告 | CUTPLAZA BLOG】
利用者に合わせて広告を配信する仕組みである「行動ターゲット」はGoogleやYahoo!などでも導入されているが、これらは自社のサイト内での情報のみを利用しているが、楽天は「利用者の過去の観覧履歴を利用する」点で異なる。
この問題は昨年ネットでも話題になっていて、「行動ターゲット広告」の問題について議論がされていたが、あまり一般には知られていなかった。
ところで楽天の行動ターゲティング広告「楽天ad4U」は、楽天が作ったものではなく、そもそも「ドリコム」が開発した技術「ad4U」を楽天が採用して「楽天ad4u」という名称になっているわけで、名称のおかげで多くの批判の対象が楽天になってしまっている所がなんともいえない感じですね。
「楽天ad4U」の技術自体は、ブラウザのバグをついた物という指摘があり、周知のバグならばそれを使う事に何の問題があるのかという意見も存在します。
ただ、この技術が悪用されたり情報が他人に渡る事が起きる事柄まで議論されていますが、こうした情報を利用する事を禁じるような法整備が整っていないのも、議論を熱くさせている要因かもしれません。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Gmailのラベルのアイコン分類やTwitterのワンポイントに使える文字
以前「ライフハッカー」で見て便利だから試した「Gmailのラベルのアイコン分類に使える文字」ですが、毎回検索で探すのは面倒なので、メモ代わりに保存しておきます。「Twitterのワンポイント」とか「Twitterの検索のキーワード」にも使えそうなのであわせて紹介しておきます。
Unicodeの文字なのですが、記号のような文字もあるので、これをGmailのラベルのアイコンに使って、アイコンで分類が出来ます。
アイコン別に並ぶので分かりやすくなるというわけ。
ちなみに、Twitterではハッシュタグではローマ字しか使えないので、#❤ は無理。
ただし、リンクはされないが「❤test」のような感じには出来る。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Google画像検索のプレビュー画面が新しくなっている。
- 2009-08-14 (金)
たまたまU.S.版Google検索の画像検索をしていて、そのときいつもと違うプレビュー画面だったのですが、どうやらGoogle画像検索がこれから変えて行く予定のプレビュー画面だったようです。ちなみにまだ全てのGoogle画像検索のプレビュー画面が変わっているわけでは無い様で、まだ以前と同じ、参照元サイトを表示する上に画像をサムネイルする方式のプレビューも残っていました。
ちなみに、日本のGoogle画像検索も順次変更して行く予定との事です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
八戸市の美人議員、藤川優里議員の元ブログが「スキンケアサイト」に
- 2009-08-13 (木)
- WEB制作
青森八戸市の美人議員の藤川優里(ふじかわゆり)議員の元ブログが「スキンケア効果の口コミ・評価」に変わってしまっているとの事。
以前のブログは藤川優里議員の公式ホームページから今もリンクされているとのこと。
「sblo.jp」とはさくらサーバーを借りると作れる「さくらブログ」のドメイン。
普通は以前のドメインやアドレスは取得したまま移転が望ましいのですが、藤川優里さんの公式サイトが今も同じサーバーだと仮にしたら、このブログのアカウントを削除しちゃったのかなにかで、他の人がアカウントを取得してしまったのかな。
ただ、ブログ移行中で差し替えているのなら、なぜこのブログから新しい所にリンクしていないのかとは思う。
藤川優里議員の回答は「旧ブログに関しましては、八戸市内の業者にお願いしてあります。ただいま、ブログ移行のために調整中です」との事なので、いずれ公式サイトからも旧ブログからもリンクが完了するのかな。
市議会議員は選挙は関係ないと思うけれど、この位のリンクの書き換えなら新ブログに移転する際にしておくべきだと思う。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
YouTubeのバグ動画発生?「&fmt=18」をつけると時間が強制短縮される謎の現象
YouTubeの動画URLの語尾に「&fmt=18」を付け加えると、拡張子がFLVからmp4の高画質の動画が見る事が出来るのですが、「&fmt=18」をつけることで時間が短縮して再生されてしまう動画が発見され話題になっています。
問題の動画は「【初音ミク】みくみくにしてあげる♪ フルコーラス版?【してやんよ】(STEREO)」
「&fmt=18」をアドレスにつけると、再生時間が3:03が1:10になってしまう。
【【初音ミク】みくみくにしてあげる♪ フルコーラス版?【してやんよ】(STEREO)-動画-CUTPLAZA】
元の動画は再生時間が3:03
「&fmt=18」をアドレスにつけると、1:10になってしまう。
奇妙な問題ではあるが、だからどうしたという程度の問題でもあるわけで、
他の動画では起きていないように見える事から、この動画自体に何かあるのかもしれない。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
「TinyURL Decoder for Greasemonkey」FireFoxで短縮URL確認
先日、TinyURLやbit.lyを事前に確認出来るブックマークレットやFireFoxのアドオンの「Long URL Please」を紹介しましたが、Twitterでは元のURLに戻しても、文字制限以上のところは省略されて表示される。そのため、URLの上にカーソルを置いてURLを確かめる必要があった。
【「Long URL Please」TinyURLやbit.lyを事前に確認出来るブックマークレットやFireFoxのアドオン – CUTPLAZA TERMINAL】
なので、もしFireFoxを使っている人は「TinyURL Decoder for Greasemonkey」を使うと良いかもしれません。
Twitterであっても、全ての元のURL文字列を表示してくれるので、カーソルを置いて確認する手間が省けます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
Home > Archives > 2009-08
-
- [マイクラ肝試し2020]メリーゴーランド制作過程のもうちょっと詳しい説明
- [マイクラ肝試し2020]忘備録や制作SSまとめ
- [MINECRAFT JE]1.16.1に建築MOD「WORLDEDIT」を入れる方法
- [Minecraft JE]1.16.1で地図MOD「VoxelMap」を使う方法
- マイクラ腕試し2020忘備録や制作SSまとめ
- 【Minecraft 1.15x】あけおめ!かっぷらさんリソパ「ザリガニ」配布!!
- 【MINECRAFT 1.15X】かっぷらさんリソパ(クリスマス編)のコマンドや使用方法など
- 【Minecraft 1.15x】かっぷらさんリソパ(クリスマス編配布)!!
- 【#マイクラ肝試し2019 】忘備録や制作SSまとめ
- [MINECRAFT] 透明防具テクスチャパック (1.13x ~1.14x用)
- 最近のネット界隈の気になる話「動画配信サイト」「VTuber」
- Minecraft 1.13.2 でRiftのMODを使う方法
- ニコ生で素人を煽って炎上したお笑い芸人がいると聞いて放送を見てきた
- 【Minecraft】1.11におけるバナー(旗)のベース色パレット変更と、NoAIモブの変更についてのまとめと対策
- 猫の糞尿被害者に苦言したあさイチ井ノ原さんに苦言にすこし疑問
- 女性美容師がお客さんの顔に体を触れずにシャンプーする方法。。その他、最近見たニュースまとめ
- ゲームと私、そしてこれから・・。。その他、最近見たニュースまとめ
- 「高校生の茶髪・ピアス禁止」は戦中の統制主義とする現役教師の投書が話題。。他、ニュースなどまとめ
- エナジードリンク常用の男性がカフェイン中毒で男性死亡
- 松来未祐さん、水木しげる先生。本当に惜しい人が亡くなってしまった。。他、ニュースなどまとめ