Home > Archives > 2009-09
2009-09
ロリポブログ移行ツール提供開始日の通知来た。
- 2009-09-28 (月)
- WEB制作
ロリポブログが新ロリポブログに移行しているけど、ロリポップサーバーを借りている人は概存のブログを移行させる事が今までできませんでした。
それで移行する為のツールが出来るまで1ヶ月ほど待たされていた状態だったのですが、ようやく移行ツール提供開始日の通知来たようです。
移行に際して、別で運営されていたJUGEMのブログサービスに移行されているだけじゃんとツッコミがあったり、JUGEMに移行するとアドレスが変わってしまうのではないかとか、ロリポユーザーからは色々問題が噴出していたわけです。
それに関しても説明が不足していたらしく、後日、同一アドレスで移行出来るツールが出来るなどの説明がされていました。
さて、それらが本当に出来るかどうか判りませんが、今までのロリポブログのデータベースはとても不安定だったり、画像の保存容量が少なかったりと、色んな問題があったのも事実で、移行自体は待ち望んでいたことなのですね。
ただ、やはり出ていたのは、お金を払ってブログを使うのに、なぜ無料版のJUGEMのブログなのかという話は出ていたりしますので、もうちょっとこの問題はロリポユーザー限定で鬱々とした日々は続きそうです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Google、創立11周年でロゴがGooglleに
- 2009-09-27 (日)
Googleが創立11周年との事で、GoogleのロゴがGoogleからGooglleになっています。
Googlleはつまり11周年だから「Goog11e」とは、なんともダジャレ的な遊び心あるデザインですね。
一瞬見ただけではつづりの間違いに気がつかない感じですがw
ちなみにロゴのアドレスを見ると、「11th_birthday」となっています。
http://www.google.co.jp/search?q=Google&ct=11th_birthday&oi=ddle
おめでとう、Google♪
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
「gred」Webサイト事前に安全確認サービス
- 2009-09-26 (土)
- WEBサービス
インターネット上にはフィッシング詐欺や危険なWebサイトも多いですが、ウェブサイトのURLアドレスを事前に調べて、安全かどうか調べてくれる「gred」を試してみました。
安全性を確認したいURLをフォームに入れて検査すれば安全かどうかの結果を出してくれます。
自分のホームページは安全かどうか調べてみましたw
CUTPLAZAの安全確認。
大丈夫w 安全だそうです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
「Pochitter(ぽちったー)」Twitterアカウントのフォロー状況を一覧表示
- 2009-09-18 (金)
自分のTwitterアカウントのフォロー状況を一覧表示するアプリケーションPochitter(ぽちったー)を数日前から試していますが、ある種、数あるTwitter関連サービスやソフトウェアの中で、扱うと怖い代物かもしれない。
Pochitter(ぽちったー)を使うと、followしている人とfollowしてくれている人、そして両思いの人が分かりやすく表示される。
そして、followしてくれていたが、その後Unfollow(Remove)した人まで分かる。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
「Google Chrome 3」安定版にアップデート
- 2009-09-16 (水)
- Google | Google Chrome
「Google Chrome 3」安定版が公開していたとの事で早速アップデートしておきました。目新しいのは新規タブ画面のデザインが変わっていますね。GoogleとかAmazon検索のフォームが出るようになっていたのが無くなっちゃったので哀しいですが、逆に今までアドレスバーの所で検索のキーワードを打ち込む際に、ブックマークをいちいち探していたため重かったのがスムーズになっていました。
※検索バーで右クリック→「検索エンジンの編集」にて、Amazonなどの検索キーワードを入れておくと、仮にAmazonが「a」ならアドレスバーに「a キーワード」と入れるとAmazonでサイト内検索出来る。
Google Chrome自体のデザインのテーマを変更出来るようになっているのが面白い。
※ただ、なぜかテーマのボタンを押しても「名前をつけて保存」になってしまうのですが、後でもう少し良く調べてみます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
「twitterfeed」ブログの更新をTwitterに自動通知
- 2009-09-05 (土)
ブログの更新やRSSなどをTwitterにPOST出来るWebサービスを探していたら便利そうなのがあったのでメモ的に置いておきます。これまではブログの更新内容は手動でTwitterに投稿していたのですが、これからこうしたブログ更新をTwitterに自動通知サービスを試してみた上で利用を考えるかなと。
有名なのは「twitterfeed」のようですがPOSTの時間が遅れる場合があるという話もあるようで、サービスを借りるという事は結局、そういう不具合が起きる場合も想定しなくちゃいけないのですね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Archives > 2009-09
-
- [マイクラ肝試し2020]メリーゴーランド制作過程のもうちょっと詳しい説明
- [マイクラ肝試し2020]忘備録や制作SSまとめ
- [MINECRAFT JE]1.16.1に建築MOD「WORLDEDIT」を入れる方法
- [Minecraft JE]1.16.1で地図MOD「VoxelMap」を使う方法
- マイクラ腕試し2020忘備録や制作SSまとめ
- 【Minecraft 1.15x】あけおめ!かっぷらさんリソパ「ザリガニ」配布!!
- 【MINECRAFT 1.15X】かっぷらさんリソパ(クリスマス編)のコマンドや使用方法など
- 【Minecraft 1.15x】かっぷらさんリソパ(クリスマス編配布)!!
- 【#マイクラ肝試し2019 】忘備録や制作SSまとめ
- [MINECRAFT] 透明防具テクスチャパック (1.13x ~1.14x用)
- 最近のネット界隈の気になる話「動画配信サイト」「VTuber」
- Minecraft 1.13.2 でRiftのMODを使う方法
- 【Minecraft】1.11におけるバナー(旗)のベース色パレット変更と、NoAIモブの変更についてのまとめと対策
- ゲームと私、そしてこれから・・。。その他、最近見たニュースまとめ
- エナジードリンク常用の男性がカフェイン中毒で男性死亡
- 松来未祐さん、水木しげる先生。本当に惜しい人が亡くなってしまった。。他、ニュースなどまとめ
- 私がスマホゲーに興味がなくなった理由。。他、ニュースまとめ
- 喜久子お姉さん(17)を年齢診断サイトで診断してみた。。他、ニュースまとめ
- さっき見つけたゲーム「ひまつぶし」が本当にひまつぶしだった件
- 「地毛が茶髪」の女子生徒に「黒髪を強要」で33万円の支払いを命じる判決