- 2009-09-16 (水) 20:26
- Google | Google Chrome
「Google Chrome 3」安定版が公開していたとの事で早速アップデートしておきました。目新しいのは新規タブ画面のデザインが変わっていますね。GoogleとかAmazon検索のフォームが出るようになっていたのが無くなっちゃったので哀しいですが、逆に今までアドレスバーの所で検索のキーワードを打ち込む際に、ブックマークをいちいち探していたため重かったのがスムーズになっていました。
※検索バーで右クリック→「検索エンジンの編集」にて、Amazonなどの検索キーワードを入れておくと、仮にAmazonが「a」ならアドレスバーに「a キーワード」と入れるとAmazonでサイト内検索出来る。
Google Chrome自体のデザインのテーマを変更出来るようになっているのが面白い。
※ただ、なぜかテーマのボタンを押しても「名前をつけて保存」になってしまうのですが、後でもう少し良く調べてみます。
さらに早くなったという話も聞きますが、元々早いのでこれからどのくらい早いか試してみます。
【「Google Chrome 3」安定版公開、新規タブを改善、テーマも導入 -INTERNET Watch】
Googleは15日、Webブラウザ「Google Chrome 3」の安定版を公開した。搭載されている新機能は、いずれもベータ版ですでに公開されていたものであるため特に目新しくはないが、バグ修正などの作業を経て安定版として公開されるに至った。Windows Vista/XP SP2に対応する。
「Google Chrome 3」安定版では、JavaScriptのパフォーマンスは前回の安定版に比べて25%改良されたという。
また、新規タブを開いた時の画面が新しくなった。定期的に閲覧するサイトのサムネイル表示位置をドラッグ&ドロップで変更したり、いつも表示させたいサムネイルにピンを置くことで固定できるなど、カスタマイズ機能が強化された。
アドレスバーと検索フォームを兼ねる独自のOmnibox機能も改善。ドロップダウンメニューに表示されるアイコンによって、お気に入り検索やブラウズ履歴などを見分けられるようになった。
さらに、HTML5のvideoタグなどの一部機能も搭載されている。
目新しい機能としては、テーマが導入されたことが挙げられる。これによって、ブラウザ画面の全体的な色彩や背景画像を変更できる。テーマギャラリーには選択できるテーマが登録されている。
Google Chromeの既存ユーザーは自動的にアップデート作業が行われるため、特に作業は必要としない。また、Google Chromeを初めて利用するユーザーは、Google Chromeのサイトからダウンロードできる。
【Google、Chrome 3の安定版リリース HTML5サポートを強化 – ITmedia エンタープライズ】
HTML5機能も追加しており、特にvideoタグのサポートで、動画をWebページに画像のように簡単に埋め込めるようになり、プラグインなしでの動画再生も可能になった。audioタグ、canvasタグもサポートする。
【安定度・スピード・新機能を搭載してGoogle Chromeがバージョンアップ : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア】
Google関連カテゴリー最新記事 5件
- YouTubeのコメント機能仕様変更へ。Google+と連携強化で、過去の恥ずかしいGoogle+コメントが丸見え - 2013年 11月 12日
- 日本領土を不適切表記する「Googleマップ」について政府、自治体や国立大に使用しないよう通知 - 2013年 9月 29日
- ふっふっGoogle「2 段階認証プロセス」を設定した気になってサーヴァントのGoogleトークを忘れるとはさすがデス! - 2013年 1月 10日
- 米新聞社サイト、銃携帯許可証保有者のGoogleマップを掲載。報復で記者の住所も公開される - 2012年 12月 27日
- Googleマップが竹島の韓国住所の表記を削除。※ただし「島根県 竹島」で検索すると - 2012年 10月 24日