- 2010-05-08 (土) 19:22
- Google Chrome
Googleの検索結果の表示が変わって、左側にメニューが常時付くようになりました。
私は特に気にならないのですが、この表示は嫌われているらしく、変更があってすぐに、この左側のメニューを消してしまう「Google Hidari Uzai 」ーというGoogle Chromeのextensionが出ていましたw
↓
Googleの左メニューかわいそすw
【Google Hidari Uzai – Google Chrome extension gallery】
あと、FirefoxのGreaseMonkeyも作られたそうです。
【「google 左 うざい」から左を消してみた – 虫けらロック】
【Googleが検索結果ページのデザイン変更、オプションを常時表示 -INTERNET Watch】
米Googleは5日、検索結果表示ページのデザインを変更したと発表した。検索結果ページに左欄が新設され、常時関連するメニューが表示されるようになった。これまでは、オプション(日本語版では「検索ツール」)をクリックしてメニューを開く必要があったものだ。この新デザインは、同日から37言語で利用可能となっている。左欄に表示されるメニューは、オプションで表示されていたものと全く同じというわけではない。左欄最上部には、Googleユニバーサルサーチを表す「Everything」や、「News」「Blogs」「Images」「Books」などのメニューが並ぶ。これらのメニュー内容は、検索内容によって異なるという。すべてのメニューを表示したい場合には、「More」リンクをクリックする。
また、これまでGoogle Labsの実験的機能として公開されていた「Google Squared」の技術が身近に利用できるようになり、左欄最下部に「Something Different」項目となった。ここでは、検索したキーワードとは異なるが、関連していると考えられるキーワードが自動表示される。これによって、自分が検索している内容に関連のある事柄を容易に知ることができ、検索内容を深めることができる。
このほか、Googleによると、画面やロゴの色合いをわずかに変更し、モダンなデザインにしたとしている。
Google Chrome関連カテゴリー最新記事 5件
- Chromeで動画見たら音が途切れる場合はFlash Playerの一部を停止すると収まる - 2012年 10月 20日
- Chromeでニコニコ動画「ローカル記憶領域の書き込みが出来ません」の解消方法 - 2012年 6月 1日
- div版Chromeで「Twitterが重い」「文字が消える」不具合 - 2011年 10月 6日
- div版Chromeで「Twitterが重い」「文字がかすれる」不具合 - 2011年 9月 28日
- div版Chrome最新版でプラグインオフ設定の場合の特定の操作で全タブのプロセス終了 - 2011年 7月 30日