- 2010-05-15 (土) 20:02
Twitterを利用するとき、私はWebのブログとかニュースに対してつぶやくことが多いのでTwitterクライアントのソフトは使わないし入れてないんですね。最近はTwitter公式を便利にする拡張スクリプトのpbtweet -のブックマークレットとかuserscriptを使っていたのですけど、これは開発が終了したからか知りませんが重くなったりしていたんですね。
それでGoogle Chromeのextensionで「PBTweet+」というのがあったのでこちらに切り替えてみました。
【PBTweet+ – Google Chrome extension gallery】
つぶやくフォームは通常見えなくなってスッキリTLが見やすくなっています。
「New Tweet」というボタンを押すとつぶやくためのフォームが展開されます。
左側にはTwitter公式専用のメニューバーみたいなものがあって、最下まで飛ぶとか色んなメニューがまとめられています。
自動でTLが更新されるのも便利で、これのおかげで溜め込み方式のTwitter公式の仕様が打ち消されていて軽くなった気がします。
一番上のメニューに「PBTweet+」というリンクが追加されていますが、これがPBTweet+の設定です。
bit.lyのAPI Keyなども入れることが出来ます。
Twitter関連カテゴリー最新記事 5件
- 炎上目的で他人の写真を転載して犯罪ツイートする釣りバカッターにご注意下さい。 - 2013年 12月 25日
- 【餃子の王将社長射殺事件】Twitterで王将の社長が表示されない - 2013年 12月 20日
- Twitterにカスタムタイムラインの機能追加。ツイートのまとめやウィジェットの作成が可能に - 2013年 11月 15日
- 【Twitter】「ツイートプロファイリング」最近のツイートを分析・集計してグラフ化 - 2013年 10月 5日
- Twitter「パスワード、最低でも10文字、大文字と小文字、数字、記号など混ぜご利用下さい」 - 2013年 2月 2日