時事ネタに合わせた嘘ニュースで有名な虚構新聞で10月1日、異例のお詫びと訂正がされ話題になっています。
問題の記事はKDDIが運営する携帯会社auの音楽配信サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE」のイメージキャラクター・リスモくんが死去したという”嘘”の内容の物でした。
しかし、つい先日「Android au」の公式ページの終了や音楽配信サービス「Lismo Music Store」も終了しパソコン向け楽曲配信サービスは「mora for LISMO」へ集約されることになりました。
これでは 嘘が現実になるなんてとんでもない。
『虚構の法則が乱れる!』
ということからのお詫びと訂正なんだと思います。
auブランドを展開するKDDI、沖縄セルラーが提供する音楽配信サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE」のイメージキャラクター・リスモくんさんが23日死去した。5歳。りんごを食べたことによる食中毒で21日病院に運び込まれたが、意識不明から回復しないまま亡くなった。
ただまぁ、虚構新聞といえば嘘ニュースなのですが、Twitterではたびたびデマ化してしまい、虚構新聞は時としてデマサイトとして注意を呼びかけられていました。(わたしに)
【Twitterでデマになりやすい嘘ニュース系のサイトまとめ – Drole de sujet】
嘘サイトは理解の広い人に「一本とられたよ!w」と喜んでもらうのが醍醐味なんだと思います。
ただ、「嘘」を取り扱うということは、時として誰かを傷つけてしまうことがあります。
最近お笑いは誰かを馬鹿にして笑うネタが多くなっていますが、どうぞ虚構新聞では騙された人みんなが「一本とられたよ!w」と笑えるようなやさしい嘘ニュースをこれからもお願いしたいと思います。
ならびに先日のエキサイト翻訳のイカ娘語対応については実現され、再度、虚構新聞のお詫びと訂正を待ちたいと願っています。
【エキサイト翻訳のイカ娘語対応前に「イカ娘語翻訳」登場 – CUTPLAZA TERMINAL】
【「未来は選べる」、消えた「Android au」--KDDI田中社長が訴えたこと – ニュース:ITpro】
【auの「LISMO Music Store」終了へ – ケータイ Watch】
KDDIと沖縄セルラーは、auの楽曲配信サービス「LISMO Music Store」の提供を12月8日18時で終了する。パソコン向けサービスは「mora for LISMO」に一本化される。
「KDDIがiPhone5を発売」という報道がメディアを駆け巡ってから週が開けた2011年9月26日、KDDIは秋冬モデル発表会を開催した(関連記事)。同社の田中孝司社長(写真)が、件の報道から初めて公の場に出てくるとあって、会場には多くの報道陣が詰めかけた。
News関連カテゴリー最新記事 5件
- モバゲー運営のDeNAがGREEと社長を逆提訴 - 2012年 1月 31日
- 痴漢に間違われ自殺した男性の親が目撃者情報をブログで求める。 - 2010年 5月 7日
- ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」2審は逆転無罪の気になった話 - 2009年 10月 8日
関連タグ投稿
- Newer: div版Chromeで「Twitterが重い」「文字が消える」不具合
- Older: エキサイト翻訳のイカ娘語対応前に「イカ娘語翻訳」登場