- 2012-01-21 (土) 10:26
- インターネット
Yahoo! JAPANの提供するニュースのコメント機能を19日、コメント投稿者のIDを全表示に変更するとしていました。しかしセキュリティ面の配慮とし、20日になってこれを撤回しコメント投稿者のIDは記事画面の各コメントでは「Yahoo! JAPAN ID(一部省略)と表示名」、投稿者名ごとのコメント一覧画面では「Yahoo! JAPAN ID(一部省略)と表示名」にするとしています。変更は2012年2月中に行われる予定とのことです。
【コメントの使い方 – コメントガイド – Yahoo!ニュース】
撤回した理由がセキュリティ面での配慮とのことですが、Yahoo!ではIDがメールアドレスと同じわけですから、当然といえば当然と言えます。
ただ、表示名をYahoo! JAPAN IDと同じにしている人がいるかも知れませんから、その点は各自確認するなど注意したほうがいいのかもです。
ところで、今回の変更にはYahoo!ニュースのコメント欄での過激な発言が多く寄せられることへの対処と思われますが、そもそもYahoo!はアカウントをいくらでも作れますから、今回の変更が自作自演をするような行為には対応できないと思われますので、Yahoo! JAPAN IDの全表示をしない時点で効果はなくなったと思います。
ただし、今までにも、あまりにひどいコメントをするユーザーは書き込み停止などの処分がされたという話もあるようですし、ネットで発言する以上実名や匿名に関わらず、責任をもって発言することが必要です。
【Yahoo!ニュース、コメント投稿主の「Yahoo! JAPAN ID全部表示」は撤回 -INTERNET Watch】
ヤフー株式会社は、「Yahoo!ニュース」のコメント機能における投稿者名の表示方法について、Yahoo! JAPAN IDを全部表示するよう変更するとしていた方針を撤回した。ヤフーによると、セキュリティ面で配慮したという。コメント機能は、Yahoo!ニュースで掲載している記事に対して、ユーザーが意見や感想を投稿できるもので、Yahoo! JAPAN IDでログインして利用できる。投稿された各コメントには現在、投稿主のYahoo! JAPAN IDが「abc*****」のように一部伏せ字で表示される仕組みとなっている。
これについてヤフーでは19日、投稿主の表示を、2月中に以下のように変更すると発表した。
記事画面の各コメントでは「Yahoo! JAPAN ID(一部省略)と表示名」
投稿者名ごとのコメント一覧画面では「Yahoo! JAPAN ID(すべて)と表示名」
なお、「表示名」というのは、「Yahoo!プロフィール」で設定・表示する名前のことだ。しかし、このうちの一覧画面での表示について、20日夜になって以下のように訂正した。
投稿者名ごとのコメント一覧画面では「Yahoo! JAPAN ID(一部省略)と表示名」
ヤフーによると、「一部省略」とは、Yahoo! JAPAN IDの頭3文字のみを表示し、以下は伏せ字にするかたちだという。これは現状と変わらないため、実質的には「表示名」のみが追加されることになる。ただし、「表示名」からひも付けられるかたちで、投稿主が公開しているYahoo!プロフィールの情報も参照できるようになる。また、変更後は、過去の投稿に対しても「表示名」が追加して表示されるかたちになる。
ヤフーでは、ユーザーに対して、事前に自分の表示名などを確認しておくよう呼び掛けている。
インターネット関連カテゴリー最新記事 5件
- 「mixi」と「はてな」で不正ログイン。パスワードと登録情報の確認呼びかけ - 2014年 2月 26日
- 【餃子の王将社長射殺事件】Twitterで王将の社長が表示されない - 2013年 12月 20日
- Twitterにカスタムタイムラインの機能追加。ツイートのまとめやウィジェットの作成が可能に - 2013年 11月 15日
- 女性コミュニティサービス「プーペガール」の課金(仮想通貨「ジュエル」)が停止へ - 2013年 7月 9日
- 自民党IT戦略提言案、ICT活用や全国民の専用サイトを開設構想。セキュリティ庁創設も - 2013年 5月 19日