- 2013-01-17 (木) 17:18
- セキュリティ
米Oracle(オラクル)社製のプログラム言語「Java(ジャバ)」のセキュリティに問題が指摘され、Oracleが緊急アップデートをリリースしましたが、脆弱性は完全に修正されていないとして、引き続きウェブブラウザー上ではJavaを無効にすることをセキュリティ会社などが推奨しています。
トレンドマイクロはJavaが本当に必要でない場合にはアンインストールすることや、アプリケーションに必要なためにJavaをインストールしている場合にはブラウザー上ではJavaを無効にする、Javaを使用するウェブサイトを閲覧する場合にはいつも使用するブラウザーとは異なるブラウザーを使用し、通常使用するブラウザーではJavaを無効にするといった対策を推奨しています。
【「Java」がセキュリティ脆弱性対応の緊急アップデートをリリースする前日に削除したというね – CUTPLAZA TERMINAL】
結局、Javaには脆弱性が一つクリアしただけでは足りないくらいセキュリティに問題があると見たほうがいいのかもしれませんね。
ウイルスバスター クラウド 3年版
【Javaのゼロデイ脆弱性の最新修正プログラムに問題発覚 | トレンドマイクロ セキュリティ ブログ (ウイルス解析担当者による Trend Micro Security Blog)】
【Javaの修正は不完全、不要な場合はJavaを無効に~トレンドマイクロが注意喚起 -INTERNET Watch】
セキュリティ関連カテゴリー最新記事 5件
- 「mixi」と「はてな」で不正ログイン。パスワードと登録情報の確認呼びかけ - 2014年 2月 26日
- Twitter「パスワード、最低でも10文字、大文字と小文字、数字、記号など混ぜご利用下さい」 - 2013年 2月 2日
- 「Java」がセキュリティ脆弱性対応の緊急アップデートをリリースする前日に削除したというね - 2013年 1月 15日
- ふっふっGoogle「2 段階認証プロセス」を設定した気になってサーヴァントのGoogleトークを忘れるとはさすがデス! - 2013年 1月 10日
- 厚労省サーバー感染、PC1万台ネット接続不能 - 2011年 12月 1日
関連タグ投稿
- Newer: Twitter「パスワード、最低でも10文字、大文字と小文字、数字、記号など混ぜご利用下さい」
- Older: 「Java」がセキュリティ脆弱性対応の緊急アップデートをリリースする前日に削除したというね
Trackbacks (Close):1
- pingback from 「殺人者を予測するアルゴリズム」が開発される。。画像・動画・ニュース集 | Jaralun 13-01-18 (金) 10:16
-
[…] 【「Java」のセキュリティ脆弱性、最新版にも問題が発覚 不要な場合はJavaを無効に – CUTPLAZA TERMINAL】 […]