Home > Tags > ブラウザ
ブラウザ
Chromeでニコニコ動画「ローカル記憶領域の書き込みが出来ません」の解消方法
- 2012-06-01 (金)
- Google Chrome
ニコニコ動画をGoogle Chrome(div版)で見ようとしたら「ローカル記憶領域の書き込みが出来ません」というのが出て、コメントやニコニコニュースやNG共有が使えませんと言われた。
Internet Explorer・Firefox ・Safariの解決方法はあるけど、Google Chromeの解決方法がない。
Flashも自動更新しているから新しいし、設定もあってる。
どうしようかなーこまったなーこわいなー
と思っていたら、以前、Flashゲーム(?)のリヴリーでも似た様なことが起きたときの対処法を試してみたら直ったので書いておきます。
【「Google Chrome 9」でFlashの(日本語入力不可やYouTube・ニコ動)不具合の対策 – CUTPLAZA TERMINAL】
【Google Chrome 9.0.587.0 devのFlash不具合 – CUTPLAZA TERMINAL】
一応div版のGoogle Chromeの対処法ですが、将来的に普通のGoogle Chromeにも問題が出るかもなので、とりあえずの対処法として覚えておくといいです。(たぶん)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
div版Chromeで「Twitterが重い」「文字が消える」不具合
- 2011-10-06 (木)
- Google Chrome
div版Chromeで「Twitterが重い」「文字が消える」といった不具合が起きています。現在の最新のdiv版Chromeは16.0.899.0 dev-mのバージョンですが、これ以前ですと「Twitterが重い」「文字が消える」といった不具合が起きているかと思われます。また、div版だけでなくカナリアビルドでも同様に起きている不具合であり、アンチエイリアスが正しく動作していない状況のようです。
Chromeのヘルプフォーラムなどでも、この不具合については報告がされており、GoogleChrome公式もこのバグの修正を行っています。
ちなみにこれまで起きていたduv版Chromeの不具合で「日本語のかすれ」といった現象は16.0.899.0 dev-mのバージョンで解消されたという報告がされているようです。(当方、不具合自体を見確認)
【div版Chromeで「Twitterが重い」「文字がかすれる」不具合 – CUTPLAZA TERMINAL】
幾つか、対処法があるようですが、再インストールとか試すのもためらわれますのでこのまま修正を待ちたいと思います。
ちなみに、『cutplaza』が『c t l z 』みたいになる「文字が消える」といった不具合は、画面を縮小・拡大すると見えるようになりますね。
なんだかアナログな対処ですけど、今のところこんな事しか安心して試せないというw
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
div版Chromeで「Twitterが重い」「文字がかすれる」不具合
- 2011-09-28 (水)
- Google Chrome
div版Google Chrome(16.0.889.0 dev-m~16.0.891.0 dev-m~)において現在も日本語フォントの表示がかすれたり、Twitterが重い(表示はされるがスクロールが効きにくい)といった症状が出ています。別PCで安定版GoogleChromeを確認しましたところ、そのような症状は見られませんでしたので、div版Chromeで起きている問題のようですね。
div版Google Chromeでの対処を待つか安定版Chromeに変えるくらいしかそれらの症状改善の対処を思いつきませんが、
とりあえずTwitterに関してはTweetDeckを使うとかしながら、div版Google Chromeのアップデートで改善されるのを祈りましょう。
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
div版Chrome最新版でプラグインオフ設定の場合の特定の操作で全タブのプロセス終了
- 2011-07-30 (土)
- Google Chrome
おそらくdiv版のGoogle Chromeだけで起きる動作なのだと思われますが、14.0.835.8 dev-mのGoogle Chromeにおいて、プラグインオフの場合にオフになっているフラッシュプレーヤーの動画を置いてあるサイトにて、その動画を右クリックで表示させようとするとエラーになって全タブのプロセス終了するというのがここ数日起きています。
多くの人は安定版を使っているだろうし、そんなに重大な動作ではないのですが、作業中に5つのタブが全てプロセス終了になるのはちょっとビックリしたw
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
「Yoono」Google ChromeでTwitterやFacebook等のSNSを同時に観覧
- 2011-03-03 (木)
- Google Chrome
Google ChromeでTwitterやFacebookやFriendFeedなどといったSNSやメッセンジャーを一度に表示することが出来るエクステンション(拡張機能)の「Yoono」です。
表示出来るSNSやメッセンジャーは以下のようなものがあります。
Facebook, MySpace, Twitter, Foursquare, LinkedIn, YouTube, Flickr, GoogleBuzz, Yammer, Friendfeed, AIM, Yahoo IM
ベータ版として、Google トークも出来るみたいですよ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
私がTwitterの新バージョンを使う理由と多分みんなが使わない理由
- 2011-02-20 (日)
Twitter公式がユーザーがなぜ旧バージョンから新バージョンのデザインで利用しないのかを調査し始めたそうなのですが(いまさら?)、新バージョンのTwitter公式は様々なの理由で多くのユーザーから不評なようです。
【Twitter、ユーザーが新バージョンに移行しない理由を調査中】
【はてなブックマーク – Twitter、ユーザーが新バージョンに移行しない理由を調査中】
TwitterはSurveyMonkeyを使用して、まずなぜ切り替えてないかをユーザーに聞く。次に、新バージョンについて苦情の多い問題の一覧を見せ、それぞれについてどの程度そう思うかをランク付けさせる。たとえば「リストを見るためのクリック数が増えた」「ログインしたら画面が真っ白になることがある」「古いTwitterで十分、変える必要はない」「機能が多すぎる。ごちゃごちゃしている」「背景が見えない」「2列表示が嫌い」「ダイレクトメッセージが見つからない」等々。
Twitter公式の新バージョンが出てきてからずいぶん経ちますが、私は移行を進められてからずっと新バージョンを使い続けています。
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
Google Chrome 9.0.587.0 devのFlash不具合
- 2010-11-20 (土)
- Google Chrome
Google Chrome 9.0.587.0 devでYouTubeやFlashの含まれるサイトに行くとShockWaveがクラッシュする不具合が出ています。
YouTubeのプレーヤーを一時停止などするだけでクラッシュするのですが、これはExtensionとの競合とかではなくGoogleChrome自体のエラーのようなので完全な復旧は次のアップデートを待つしか無いようです。
about:plugins から内蔵Flashを停止しておくと、とりあえずクラッシュのエラーは回避できるようです。
とりあえずでもリヴリーが出来るようになったので良かった良かった。
(他のブラウザでもいいけどね。)
【Google chromeにてflashの画面にジグソーパズルが1ピース表示されてしまう。 – Google Chrome 公式ヘルプフォーラム】
【Chrome 9.0.587.0 devでFlash不具合発生 【 とある濁酒の便利ツール 】】
>回避法は、about:plugins内で詳細表示に切り替え、内蔵Flashをgcswf32.dll(Chromeバンドル)を無効にして
>NPSWF32.dll(PC側のFlash)だけを有効にすると正常に動作します。念の為書いておきます。
■追記
未だ9.0.597.0 devのままですが、Flashのアップデートの更新があったので元に戻してYouTubeの再生などを試してみましたら問題がないようです。(Flash – バージョン: 10.1.103.20)
ということは、GoogleChromeの問題ではなく、Flash自体に問題があったのかな?
■追記
9.0.597.19 devにてさらに確認。YouTubeが問題なく再生や操作が出来るようになっていますね。
なのでabout:plugins で停止していた内蔵Flashを「有効にする」で再開させました。
■追記
やっぱり出来ないのがまだあるw
これとか
【将棋ゲーム 将皇(FLASH版)】
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
今まで新しいTwitterを使わなかった理由と最近使い始めた理由
- 2010-10-16 (土)
最近、ようやく新しいTwitterのデザインに変更しました。いままで新しいTwitterを使わなかった理由は、Google ChromeのExtension「PBTweet+」が使えなくなるから。
「PBTweet+」を使うと新しいTwitterで非公式RTが使えるようになる。
【PBTweet+ – Google Chrome 拡張機能ギャラリー】
「PBTweet+」が使えないと、非公式RTが使えなくなったンです。
最近、最近使い始めた理由は非公式RTには「PBTweet+」が新しいTwitterのデザインに使えるようになったから。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
「PBTweet+」Google ChromeでTwitter公式を便利にするextension
- 2010-05-15 (土)
Twitterを利用するとき、私はWebのブログとかニュースに対してつぶやくことが多いのでTwitterクライアントのソフトは使わないし入れてないんですね。最近はTwitter公式を便利にする拡張スクリプトのpbtweet -のブックマークレットとかuserscriptを使っていたのですけど、これは開発が終了したからか知りませんが重くなったりしていたんですね。
それでGoogle Chromeのextensionで「PBTweet+」というのがあったのでこちらに切り替えてみました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
【動画】さらに早くなったGoogle Chromeのスピードテストがすごい
- 2010-05-06 (木)
- Google Chrome
Google Chromeの最新ベータ版5.0.375.29 devが「最初のベータ版に比べると213-305%の高速化」をしたそうですが、そんなGoogle Chromeのスピードテストをしたみたいなんですけど、その検査方法は凄いのですがこれでいいのかなんとも言えないですのw
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > ブラウザ
-
- [マイクラ肝試し2020]メリーゴーランド制作過程のもうちょっと詳しい説明
- [マイクラ肝試し2020]忘備録や制作SSまとめ
- [MINECRAFT JE]1.16.1に建築MOD「WORLDEDIT」を入れる方法
- [Minecraft JE]1.16.1で地図MOD「VoxelMap」を使う方法
- マイクラ腕試し2020忘備録や制作SSまとめ
- 【Minecraft 1.15x】あけおめ!かっぷらさんリソパ「ザリガニ」配布!!
- 【MINECRAFT 1.15X】かっぷらさんリソパ(クリスマス編)のコマンドや使用方法など
- 【Minecraft 1.15x】かっぷらさんリソパ(クリスマス編配布)!!
- 【#マイクラ肝試し2019 】忘備録や制作SSまとめ
- [MINECRAFT] 透明防具テクスチャパック (1.13x ~1.14x用)
- 最近のネット界隈の気になる話「動画配信サイト」「VTuber」
- Minecraft 1.13.2 でRiftのMODを使う方法
- 【Minecraft】1.11におけるバナー(旗)のベース色パレット変更と、NoAIモブの変更についてのまとめと対策
- ゲームと私、そしてこれから・・。。その他、最近見たニュースまとめ
- エナジードリンク常用の男性がカフェイン中毒で男性死亡
- 松来未祐さん、水木しげる先生。本当に惜しい人が亡くなってしまった。。他、ニュースなどまとめ
- 私がスマホゲーに興味がなくなった理由。。他、ニュースまとめ
- 喜久子お姉さん(17)を年齢診断サイトで診断してみた。。他、ニュースまとめ
- さっき見つけたゲーム「ひまつぶし」が本当にひまつぶしだった件
- 「地毛が茶髪」の女子生徒に「黒髪を強要」で33万円の支払いを命じる判決