Home > Tags > WEB
WEB
モバゲー運営のDeNAがGREEと社長を逆提訴
- 2012-01-31 (火)
- News
モバゲー運営のDeNAがGREEを訴えるそうです。DeNAは訴訟を行った理由をGREEが2011年11月21日に発表した文面や社長の発言がDeNAが違法行為を行っているかのような指摘がなされたことに対する法的措置とのことだそうです。ちなみにDeNAはGREEから既に訴えられていたりするのですね。
ゲームの内容で争うのではなく利益のために権利を主張し始めるのは利用者とは別次元の話だったりします。
似たもの同士で仕事も内容も同じような会社同士の主張ですが、今後の展開はどうなるでしょうかね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
メモ帳に貼ってHTMLに保存するとテトリスが動くコード
- 2012-01-29 (日)
- WEB制作
2ちゃんねるまとめブログで紹介されているのですが、昔開発されていた「七行プログラミング」のテトリスというやつですね。久しぶりに見ましたw
IEではそのまま貼れば動作するのですが、Chromeでは<HTML></HTML>の中でないと表示がおかしくなり、Firefoxでは動きません。
いずれの場合も、指定のキー以外を押すと止まりますw
■七行プログラミング テトリス
操作方法
ENTER・・・回転 カーソルキー(左右)・・・移動
【tetris】
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2ちゃんねる強制捜査 ひろゆき「コミュニティをなくすことで安全になったことにしたいんじゃない」
- 2012-01-25 (水)
- インターネット
【ネット】「2ちゃんねる」強制捜査にひろゆき氏「コミュニティをなくすことで安全になったことにしたいんじゃない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327472507/
1 名前:禿の月φ ★[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 15:21:47.13 ID:???P
昨年末、巨大掲示板サイト『2ちゃんねる』のサーバー管理会社に強制捜査が入り、ネット上で大きな話題となった。
理由は、『2ちゃんねる』内で”隠語”を使って薬物を売買していた人物が逮捕されたことによるものだという。ただ、このニュースに違和感を覚えた人も多いのではないだろうか。
サイト管理会社が、情報開示という「協力」を警察に要請されるならともかく、
「強制捜査」とは、まるで共犯者扱いだ。この点に関し、『2ちゃんねる』元管理人のひろゆき氏が、自身が登場している
『週刊プレイボーイ』の連載コラムのなかで、「2ちゃんは譲渡しているし、
詳しい話は知らないんですよ」と前置きしながらも、こう推測している。
「今回の強制捜査も『麻薬取引が行なわれていることを知りながらも
放置してるんじゃないか』という話だと思うんです」はたして『2ちゃんねる』が犯罪行為を黙認していたかどうかは定かではない。
だが、web2.0以降、ネットは情報を受け取るだけでなく、参加しコミュニケーションを取ることが一般的になっている。
今後も、同様の問題は増え続ける一方だろう。仮に、SNS上で知り合った人たちが犯罪を犯した場合、
そのSNSに管理責任は生じるのだろうか?(>>2以降に続きます)ソース:週プレNEWS
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/01/25/9303/
2 名前:禿の月φ ★[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 15:22:04.81 ID:???P
(>>1からの続きです)
ひろゆき氏はこう続ける。「僕は、ネット上で悪いことをした人はガンガン逮捕したほうがいいと思いますけどね。
ただ、そういう人をすべて逮捕するのが面倒くさいから、国は管理会社やコミュニティをなくすことで
安全になったことにしたいんじゃないですか」過去にも、「犯罪を助長する」との理由で特定の漫画やゲームが規制されたことがある。
今後、ネットの世界でも同様に、プラットフォームを規制することで問題を解決しようとする動きになるのだろうか。「EC(電子取引)サイトとか、コミュニケーションをしないものであれば問題ないと思うけど、
コミュニケーションを行なうサイトであれば、同じような問題が発生しますよね。
で、それを取り締まるわけだから、コミュニティ系のサイトの運営は日本ではできなくなるんじゃないですか。
ほら、ツイッターもフェイスブックも海外のサービスだし。
IT産業をやりたかったら日本ではなく海外でってことになりますね」(ひろゆき氏)飄々(ひょうひょう)と語るひろゆき氏。有能な人材が海外へ流出すれば、
それは日本のIT産業の衰退にもつながる。日本はまだまだIT後進国から抜け出せないようだ。(了)
(構成/杉原光徳)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Filesonicも停止 MEGAUPLOADにはFBIの警告画像
- 2012-01-25 (水)
- インターネット
【ネット】Filesonicも停止 MEGAUPLOADにはFBIの警告画像★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327334217/
1 名前:禿の月φ ★[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 00:56:57.15 ID:???P
MEGAUPLOADが関係者の逮捕・起訴により停止した問題に絡み、同様のサービスを展開する
Filesonicもファイル共有を停止。uploaded.toも米国からのアクセスを遮断しているという。Filesonicにアクセスすると「ファイル共有の全機能は利用できない」とのメッセージが表示される。
ユーザー自身がアップロードしたファイルしか利用できない状態という。
FilesonicもMEGAUPLOADと同様、香港に拠点を持っている。
米メディアによると、uploaded.toは米国からのアクセスを遮断しているという。MEGAUPLOADのドメイン(megaupload.com)にアクセスすると、
米司法省と連邦捜査局(FBI)による警告画像が表示されるようになっている。
香港当局は、同サイトが保有している4200万ドル相当の資産を凍結したと報じられている。一方、クラウドストレージを運営するMediaFireのCEOは「ビジネスユーザーをターゲットにしており、
海賊行為をインセンティブにしていない」としてサービス運営に自信を見せている。ソース:ITmedia ニュース
【Filesonicも停止 MEGAUPLOADにはFBIの警告画像 – ITmedia ニュース】
画像:Filesonicトップページにメッセージ
megaupload.comにアクセスすると司法省などによる警告が
関連ニュース
【ネット】オンラインストレージサービスのMegaupload、米司法省の捜査により停止 – 運営者4人を逮捕、3人が逃亡…「Anonymous」が報復http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327047905/
★1が立った時間:2012/01/23 14:56:52
前スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327310667/
254 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 02:45:23.39 ID:XR1HozZT0
paypalの引き落としが1月22日なってるけど完全に舐めてるな
翌日になんの警告もなく機能停止とかfilesonicは自主規制で停止したんだろうけど
これ待ってればいつか復活すんのか?解約しないと請求されけるの?
▼ 258 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/24(火) 02:46:54.39 ID:gdeIYtQD0
>>254
一応paypalで購読キャンセルしといた方がいいと思う
俺も16日に1月分買ったばかりだったのに▼ 446 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 06:49:12.12 ID:Y3EobTT20
>>254>>258
ありがとう。キミらがいなかったら気づかなかったw
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Yahoo!ニュース、コメントで「Yahoo! JAPAN ID全部表示」は撤回
- 2012-01-21 (土)
- インターネット
Yahoo! JAPANの提供するニュースのコメント機能を19日、コメント投稿者のIDを全表示に変更するとしていました。しかしセキュリティ面の配慮とし、20日になってこれを撤回しコメント投稿者のIDは記事画面の各コメントでは「Yahoo! JAPAN ID(一部省略)と表示名」、投稿者名ごとのコメント一覧画面では「Yahoo! JAPAN ID(一部省略)と表示名」にするとしています。変更は2012年2月中に行われる予定とのことです。
【コメントの使い方 – コメントガイド – Yahoo!ニュース】
撤回した理由がセキュリティ面での配慮とのことですが、Yahoo!ではIDがメールアドレスと同じわけですから、当然といえば当然と言えます。
ただ、表示名をYahoo! JAPAN IDと同じにしている人がいるかも知れませんから、その点は各自確認するなど注意したほうがいいのかもです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ニコ動、「ニコ二広告は元祖ステマ」ニコニコ新春ステマ祭りを開催
- 2012-01-20 (金)
- インターネット
ニワンゴが「ニコニコ動画(原宿)」の「ニコニコ広告」が期間限定で「ニコニコ新春ステマ祭り」のキャンペーンを開催すると発表しました。
そもそもステマってなんだったのかすら分からなくなってきましたねw
【ニコニコ新春ステマ祭り2012 1/20~1/31 「ニコニ広告は」元祖ステマサービスです!】
「ニコニコ新春ステマ祭り」のキャンペーン実施期間は1月20日~1月31日で、「ニコニコ広告」はニコニコポイントを使ってユーザーが動画や生放送を宣伝する際に「ニコニ広告名前変更機能」が利用出来るそうです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
中国の動画サイト、日本の漫画・アニメの海賊版が2割占める
- 2011-12-25 (日)
- インターネット
【話題】 動画サイトにあふれる海賊版、日本の漫画・アニメが深刻・・・中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324778813/
1 名前:影の大門軍団φ ★[] 投稿日:2011/12/25(日) 11:06:53.01 ID:???0
2011年12月23日、新華ネットの報道によると、中国の動画共有サイトの優酷と土豆網が海賊版データを
利用しているとののしりあっているとの報道がメディアをにぎわしている。
優酷の動画にさまざまな深刻な海賊版問題が存在することが相次いで暴露され、
特に人気のある日本の漫画・アニメ作品で海賊版問題が深刻なことが明らかにされた。中華工商時報が伝えた。ある業界関係者の話によると、優酷のような動画共有サイトで海賊版の問題が最も深刻なのは、
日本の漫画・アニメの分野であり、こうした分野の動画はサイトの動画データ流量全体の約20%を占めるという。現在、捜狐、視頻度、奇芸が正規版データを扱う方針を堅持するほかは、
各大手動画共有サイトのどこにも深刻な海賊版問題がみられる。優酷などのバーティカル動画サイトで人気を集めているのは、約1万本の日本の漫画・アニメ作品で、
「ONE PIECE」、「NARUTO」、「BLEACH」、「となりのトトロ」などの作品は、いずれも版権を得ていない海賊版だ。一連の利用者制作コンテンツ型(UGC)のサイトには、日本の文化作品に対するより深刻な海賊版行為がみられるという。
これまでにわかっている範囲で、優酷の漫画・アニメチャンネルデータベースにある日本の漫画・アニメ作品で
正規版のものは、「ドラえもん」、「スラムダンク」、「クレヨンしんちゃん」、「ちびまる子ちゃん」、
「機動戦士ガンダムAGE」、「アニメ三銃士」、「キテレツ大百科」、「グリム名作劇場」、「鉄腕アトム」、「ウルトラマン」にとどまる。これ以外の人気作品はほとんどが海賊版だ。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=57268
2 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 11:08:01.51 ID:AIP8zLYz0
やはりダウンロードよりも、違法アップロードの方が問題だな
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
いますぐGoogle検索に「let it snow」って入力してみろ。積もるぞww
- 2011-12-18 (日)
Google検索の入力欄に「let it snow」と入れると雪が降りだして積もり、積もった雪にマウスで文字が書けるようになります。
なんだそれだけ?って思うようなことですが、そんな遊び心があるのもGoogleらしいですよね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Googleで「Do a barrel roll」を検索すると目が回る。
- 2011-11-04 (金)
Googleで「Do a barrel roll」を検索するとグルン!と画面が回転しちゃうのです。
Do a barrel rollとは航空機が進行方向を変えずに横に1回転することだそうで、こういう遊びを忘れないのはいかにもGoogleらしいですね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > WEB
-
- [マイクラ肝試し2020]メリーゴーランド制作過程のもうちょっと詳しい説明
- [マイクラ肝試し2020]忘備録や制作SSまとめ
- [MINECRAFT JE]1.16.1に建築MOD「WORLDEDIT」を入れる方法
- [Minecraft JE]1.16.1で地図MOD「VoxelMap」を使う方法
- マイクラ腕試し2020忘備録や制作SSまとめ
- 【Minecraft 1.15x】あけおめ!かっぷらさんリソパ「ザリガニ」配布!!
- 【MINECRAFT 1.15X】かっぷらさんリソパ(クリスマス編)のコマンドや使用方法など
- 【Minecraft 1.15x】かっぷらさんリソパ(クリスマス編配布)!!
- 【#マイクラ肝試し2019 】忘備録や制作SSまとめ
- [MINECRAFT] 透明防具テクスチャパック (1.13x ~1.14x用)
- 最近のネット界隈の気になる話「動画配信サイト」「VTuber」
- Minecraft 1.13.2 でRiftのMODを使う方法
- 【Minecraft】1.11におけるバナー(旗)のベース色パレット変更と、NoAIモブの変更についてのまとめと対策
- ゲームと私、そしてこれから・・。。その他、最近見たニュースまとめ
- エナジードリンク常用の男性がカフェイン中毒で男性死亡
- 松来未祐さん、水木しげる先生。本当に惜しい人が亡くなってしまった。。他、ニュースなどまとめ
- 私がスマホゲーに興味がなくなった理由。。他、ニュースまとめ
- 喜久子お姉さん(17)を年齢診断サイトで診断してみた。。他、ニュースまとめ
- さっき見つけたゲーム「ひまつぶし」が本当にひまつぶしだった件
- 「地毛が茶髪」の女子生徒に「黒髪を強要」で33万円の支払いを命じる判決