【Javascript】IEのウインドウサイズを変更するブックマーク

Javascriptでウインドウのサイズを変更するブックマークが紹介されていました。


こういうのをアドレスに入れると

javascript:window.resizeTo(640,480);

Internet Explorerのウインドウサイズは変更出来るので、これをブックマークにすれば、いつでも好きなサイズに変更して観覧とか出来ると。
▽[【Javascript】IEのウインドウサイズを変更するブックマーク]の続き…

「IE PNG Fix 2」透過ライブラリがサポートされていないIE 6やIE 5.5で透過PNGを表示

透過ライブラリがサポートされていないIE 6やIE 5.5で透過PNGを表示出来るンだそうです

IE6 透過PNG表示、IE PNG Fix 2登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
17日(米国時間)、IE PNG Fixの最新版となるIE PNG Fix Alpha 2が公開された。IE PNG FixはJavaScriptで開発された透過PNGサポートライブラリ。LGPLのもとで提供されており、透過ライブラリがサポートされていないIE 6やIE 5.5で透過PNGを表示できるようにする。
IE PNG Fixを使って透過PNGを表示させる場合、CSSファイルに1行設定を追加するだけでよく、HTML自身を編集する必要がないという特徴がある。img要素によるバックグランドイメージ表示にも対応している。IE PNG Fix Alpha 2では背景ポジションの指定やリピートもサポートされている。
IE PNG FixはIE 6やIE 5.5に影響を及ぼすが、FirefoxやOperaなどほかのブラウザには影響を及ぼさない。類似したJavaScriptライブラリにはIE7.jsなどがある。透過PNG画像の表示だけに対応したいのであればIE PNG Fixはかなり魅力的な選択肢だ。


試しにしてみましたが、ちゃんと透過PNGを表示できました。

「IE PNG Fix 2」透過ライブラリがサポートされていないIE 6やIE 5.5で透過PNGを表示
▽[「IE PNG Fix 2」透過ライブラリがサポートされていないIE 6やIE 5.5で透過PNGを表示]の続き…

防犯に一役買う?ネット犯行予告を共有「予告in」

総務省が秋葉原の無差別殺傷の事件の前に予告があった件を受けて、殺人予告を検索できるシステムを1億かけて作るといった記事が有りました。

本当に危険な「ネット犯行予告」を検知できるか? - 総務省が技術開発へ

出来るか出来ないかは別として捉えていたのですが、どうも主要な掲示板などから犯行予告を取得して共有するシステムが完成したとの事で話題になっており、合わせて似たような掲示板ができちゃったりなんかしています。

予告in - 犯行予告共有サービス
▽[防犯に一役買う?ネット犯行予告を共有「予告in」]の続き…

YouTubeから各種ブログサービスに投稿ボタンが登場

YouTubeの動画ページから、各種ブログサービスに動画を貼って紹介するための投稿ボタンが設置されたようですね。

YouTubeから各種ブログサービスに投稿ボタンが登場

「mixi」や「Yahoo!ブログ」をはじめ、goo」・「Ameba」・「はてな」・「MySpace」・「Facebook」・「Digg」・「del.icio.us」に投稿出来るようです。

ちなみにメッセージの送信ボタンもあって、自分とつながっているユーザーのIDも表示されるのですが、当初不具合があったようで「500Error」が起きていました。
(※現在は改善されているようです。)

YouTubeから各種ブログサービスに投稿ボタンが登場


ところで、この投稿ボタンのアドレスを見させてもらうと、我々でもこれを利用できそうですね。
▽[YouTubeから各種ブログサービスに投稿ボタンが登場]の続き…

YouTube、「どこでもYouTube」を可能にする新API公開

YouTube、「どこでもYouTube」を可能にする新API公開 - ITmedia News
 米YouTubeは3月11日、新しいAPIを公開して、ほかのサイトやデスクトップアプリケーションなどにも「YouTube」を組み込めるようにした。

 これまでブログやWebページにYouTubeの個々のビデオを組み込むことはできたが、今回公開されたAPIは、YouTubeのコンテンツとコミュニティーを、Webサイト、デスクトップアプリケーション、ビデオゲーム、携帯電話、テレビ、カメラなどにも統合できるようにする。

▽[YouTube、「どこでもYouTube」を可能にする新API公開]の続き…

オリジナルのGoogleの「カスタム検索」を作れて広告収入まで入る

Googleのオリジナル検索を作れて広告収入まで入る方法があったんですねぇ

今までのカスタム検索だと、自身のアドレスが3つまでとかだったけれど、これはわりと多くアドレス指定できるし範囲も広くなりますね。

また、アドセンスのアカウント持っていたら使えるというのも良いし、ブログに貼れるというのも良い。

アドセンスのアカウントがなくてもGoogleアカウントがあればオリジナルの検索エンジンが利用できますね。

サイトを持っていたらそのサイト内に検索結果が出せるのも素敵だわ。

というわけで作ってみた。

CUTPLAZA動画検索
以下の動画共有サイトを検索出来ます。
YouTube、Google Video、Askビデオ、FC2 動画、Yahoo!動画、Yahoo!ビデオキャストなどから動画を検索します。

jp.youtube.com
video.google.com
video.ask.jp
video.fc2.com
streaming.yahoo.co.jp
videocast.yahoo.co.jp
cutplaza.from.tv
▽[オリジナルのGoogleの「カスタム検索」を作れて広告収入まで入る]の続き…

10GBのストレージと簡易ウェブサイトを作れる「Google sites」

10GBのストレージと簡易ウェブサイトを作れる『Google sites』がAppsに追加】という記事でも紹介されていますが、Googleが大容量のWebサイトを公開したとの事。

Google、既存AppsをつなぐコラボサイトサービスGoogle Sitesを開始 - Engadget Japanese
グーグル、協業サイト構築ツール「Google Sites」を公開--JotSpotの資産を活用:ニュース - CNET Japan
Google、コラボレーションツール「Google Sites」立ち上げ
Rauru Blog≫ Blog Archive ≫ Google Sites


Google Sites

しかしながらなぜだろう、誰も『ドメイン取得しないと利用できない』事に言及していない。





だから、無料でアカウントを取得できるというのではなく、

・自分の所有するドメインを利用する。

・Google sitesが提供するドメインを利用する。


ことでGoogle sitesの利用が可能になります。
▽[10GBのストレージと簡易ウェブサイトを作れる「Google sites」]の続き…

CSSのOverflowを応用して画像を綺麗にリサイズ表示する

CSSのOverflowを応用して画像を綺麗にリサイズ表示するサンプル。
Create Resizing Thumbnails Using Overflow Property | Css Globe
CSSのOverflowを応用して画像を綺麗にリサイズしサムネイル風の表示を行う事が出来る。
▽[CSSのOverflowを応用して画像を綺麗にリサイズ表示する]の続き…

統合型ブックマーク追加ボタンが作れる「AddClips」

ブックマークサイトが増え続けているのですが、ブログ一つ一つに設置するのは骨が折れる。
そんな時、統合型ブックマーク追加ボタンが作れる「AddClips」が便利。

海外の「AddThis」の日本版をという事で作られたそうで、主要なブックマークサイトにブクマすることが可能。
AddThis - Social Bookmarking Sharing Widget Del.icio.us Digg Facebook Button

AddClips ソーシャルブックマークボタン統合サービス
AddClips.gif
MixClips ソーシャルブックマーク横断サイト

ちなみに、他にもブックマークサイトは多数あるそうですので、以下にて紹介しておきます。

そしてRSSリーダー投稿ボタン追加は以下が便利
iFeedReaders - Feeding Feed Readers Your Feed
FeedButton Beta. Uncluttering Blogs & simplifying RSS Feeds.
Add to Any - Subscribe, Bookmark, Share Buttons and Widgets
▽[統合型ブックマーク追加ボタンが作れる「AddClips」]の続き…

ネトラン2月号に載っていた「超入門PHP編・PHPの通信機能を使って掲示板を作ろう」

ネトラン2月号に載っていた「超入門PHP編・PHPの通信機能を使って掲示板を作ろう」という特集があったので作ってみたけれど、どうやっても動かない。

単純な1行掲示板なんだが・・・

1日中考え続けていたのだが、結局使用できるのはPHP 5からで、サーバーがPHP 4だから使えなかったということだった。。。

文字列をファイルに書き込む file_put_contents

post.html
<!doctype html public "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title></title>
</head>
<body>
<form method="post" action="formtest.php">
名前<input type="text" name="name">
テキスト<input type="text" name="text" size="50">
<input type="submit" name="sent" value="送信"><form/></body>
</html>


post.php
<?php
if($_POST["text"] !=""){
if($_POST["name"] !=""){

$date = date("y/m/d H:i:s");
$output = "\r\n".$date.",".$_POST["name"].",".$_POST["text"];
file_put_contents("file.log",$output,FILE_APPEND);
}
}
?>
▽[ネトラン2月号に載っていた「超入門PHP編・PHPの通信機能を使って掲示板を作ろう」]の続き…

CUTPLAZA TERMINALのブログは以下で更新しています。
CUTPLAZA TERMINAL
http://cutplaza.chu.jp/blog/