ネットが昔とかなり変わったナァと思う点

たぶん、一般の人にはつまんない話です。

ずっとYouTubeという動画共有サイトの動画を引っ張るAPIからPHPと格闘していましたの
んで、出来た。
しょうもないケアレスミスであった・・・
後日これを前から使っていた物に応用して組み込む予定です。

あと、さくらサーバーがPHP5に対応したから出来たのもある。




それは良いとして、昔はホームページ作って掲示板借りてネットの友達見つけて遊ぶとか面白かったのね。

少しずつ友達が出来ていく感覚なんか特に。
▽[ネットが昔とかなり変わったナァと思う点]の続き…

マイクロソフトの5Gバイトの無料ストレージ「Skydrive」が正式公開

マイクロソフトの5Gバイトの無料ストレージ「Skydrive」が正式公開されたそうです。
早速、画像をアップしてみましたの。

MS、5Gバイトの無料ストレージ「Skydrive」正式公開 - ITmedia News
 Windows Live Skydriveは、各種形式のファイルをオンライン上にアップロード・共有できるサービスで、Windows Live IDでログインすれば無料で利用できる。
Windows Live Skydrive

ちなみに利用できるフォルダは自分用と共有用と公開用。
それぞれ使い分ける事によって、公開するレベルを決める事が出来る。
ただし、当然の事ながら著作権物はアップロードしてはいけない。
(ってまぁ、誰かやりかねんとは思う。。。)
個人フォルダ
自分専用のフォルダを作成
共有フォルダ
友人と共有するためのフォルダを作成
公開フォルダ
すべてのユーザーがアクセスできるフォルダを作成

アップロードできるファイルは1つにつき50MB。
画像や音楽やテキスト系なら十分なサイズ。

■ ファイルは複数指定可能
Windows Live Skydrive
▽[マイクロソフトの5Gバイトの無料ストレージ「Skydrive」が正式公開]の続き…

CSSのOverflowを応用して画像を綺麗にリサイズ表示する

CSSのOverflowを応用して画像を綺麗にリサイズ表示するサンプル。
Create Resizing Thumbnails Using Overflow Property | Css Globe
CSSのOverflowを応用して画像を綺麗にリサイズしサムネイル風の表示を行う事が出来る。
▽[CSSのOverflowを応用して画像を綺麗にリサイズ表示する]の続き…

Flashベースの次世代版「Yahoo!メール」が公開、高速さを追求

Flashベースの「Yahoo!メール」が公開、高速さを追求 − @IT
 ヤフーは2月20日、Webメールサービス「Yahoo!メール」の次世代版を開発したと発表した。Flashを使ったインターフェイス(UI)を採用し、高速な動作が特徴。同日から約20万人のテスト利用者を募り、今秋にオープンベータ版を公開する予定。

ヤフーがFlashベースのWebメール開発、「Ajaxよりも速い」
Yahoo!メール 次世代Yahoo!メール、新登場!
■利用出来る主な機能
ドラッグ&ドロップ…メールの移動
タブの切り替え…複数メールを同時作成
プレビュー表示…メール本文をすばやく表示
右クリックメニュー…必要な情報がまとまっていて便利
新着メールのチェック…新着確認も自動更新
ショートカット…スピーディーな操作が可能
▽[Flashベースの次世代版「Yahoo!メール」が公開、高速さを追求]の続き…

トレンドマイクロ「ウイルスパターンファイル4.995.00へのアップデート後に発生する現象」で騒動

以前にもウイルスパターンファイルにエラーがあった時に、とてつもなく多くの人や企業パソコンに入っていたウイルスバスターがパソコンをCPU 100%と強制終了地獄に阿鼻驚嘆という事件がありました。

今回も4.995というウイルスパターンファイルにてバグがあったようで、これはどうも企業とかサーバー構築する時に使うような種類のソフトに影響が出ていたみたいです。

So-net blog:写真とコンピュータウイルスetc:トレンドマイクロ 久々にやってくれました。
↓対策
g-mon Notes障害の知らせ(緊急)
サポート情報 : トレンドマイクロ「ウイルスパターンファイル4.995.00へのアップデート後に発生する現象についてのお知らせ」】[公式]
■概要
ウイルスパターンファイル4.995.00を弊社製品に適用後、特定条件においてウイルス検索に時間がかかる現象が発生することを確認いたしました。
お客様には大変ご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます。
本件に関して弊社では、本現象の解消を確認したパターンファイル4.997.00を公開いたしました。
▽[トレンドマイクロ「ウイルスパターンファイル4.995.00へのアップデート後に発生する現象」で騒動]の続き…

読み物情報サイト「ReadMe!」が全サービス終了したとの事

絵日記とかテキスト日記ブームの時によく貼られているのを見かけた『コラム・日記など「読み物」を対象とした情報収集サイト』の「ReadMe!」がサービス終了していたとの事。

「ReadMe!」が全サービス終了へ
すべてのサービスを停止します (2008.2.2) - announce - ReadMe!

また、日記才人も去年既に終わっていたそうで。
どちらも使っていたTomoは、なにか一時代が終わったかのような感じがしていたりします。

日記才人とは - はてなダイアリー】[web日記専門リンク集。2007年7月に閉鎖。]

最近はブログも一般的になっていて、様々な情報サイトもたくさん増えました。

一昔前はHTMLからタグを書いて日記を書く事が多かった。
またブログのようにPINGなどなかったですし、ロボット検索も少なかった為、こうしたサイトに自分からエントリーして更新を伝える作業が一般的でした。
▽[読み物情報サイト「ReadMe!」が全サービス終了したとの事]の続き…

統合型ブックマーク追加ボタンが作れる「AddClips」

ブックマークサイトが増え続けているのですが、ブログ一つ一つに設置するのは骨が折れる。
そんな時、統合型ブックマーク追加ボタンが作れる「AddClips」が便利。

海外の「AddThis」の日本版をという事で作られたそうで、主要なブックマークサイトにブクマすることが可能。
AddThis - Social Bookmarking Sharing Widget Del.icio.us Digg Facebook Button

AddClips ソーシャルブックマークボタン統合サービス
AddClips.gif
MixClips ソーシャルブックマーク横断サイト

ちなみに、他にもブックマークサイトは多数あるそうですので、以下にて紹介しておきます。

そしてRSSリーダー投稿ボタン追加は以下が便利
iFeedReaders - Feeding Feed Readers Your Feed
FeedButton Beta. Uncluttering Blogs & simplifying RSS Feeds.
Add to Any - Subscribe, Bookmark, Share Buttons and Widgets
▽[統合型ブックマーク追加ボタンが作れる「AddClips」]の続き…

ネトラン2月号に載っていた「超入門PHP編・PHPの通信機能を使って掲示板を作ろう」

ネトラン2月号に載っていた「超入門PHP編・PHPの通信機能を使って掲示板を作ろう」という特集があったので作ってみたけれど、どうやっても動かない。

単純な1行掲示板なんだが・・・

1日中考え続けていたのだが、結局使用できるのはPHP 5からで、サーバーがPHP 4だから使えなかったということだった。。。

文字列をファイルに書き込む file_put_contents

post.html
<!doctype html public "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title></title>
</head>
<body>
<form method="post" action="formtest.php">
名前<input type="text" name="name">
テキスト<input type="text" name="text" size="50">
<input type="submit" name="sent" value="送信"><form/></body>
</html>


post.php
<?php
if($_POST["text"] !=""){
if($_POST["name"] !=""){

$date = date("y/m/d H:i:s");
$output = "\r\n".$date.",".$_POST["name"].",".$_POST["text"];
file_put_contents("file.log",$output,FILE_APPEND);
}
}
?>
▽[ネトラン2月号に載っていた「超入門PHP編・PHPの通信機能を使って掲示板を作ろう」]の続き…

CUTPLAZA TERMINALのブログは以下で更新しています。
CUTPLAZA TERMINAL
http://cutplaza.chu.jp/blog/