爆速ブラウザのGoogle Chromeで使えるブックマークレットの導入で「便利さ」もプラス

Google chromeを使い始めて1ヶ月程度経ちますが、まだまだ機能的に主に使っているブラウザに変わるほど使いこなせない状況ですね

TomoがGoogle Chromeで使っているコンテンツといえば、PicasaやGmailといったGoogleのサービスくらいでしょうか。

とても表示が速いブラウザなのにコレではもったいない。

どうやらリンクアンカーのようなブックマークレットがあるとの事なので導入しておきました。
▽[爆速ブラウザのGoogle Chromeで使えるブックマークレットの導入で「便利さ」もプラス]の続き…

ビックリするほど便利なのに無料公開しているサービスやサイト

『あなたの中で 「うわっ!こんなサービスウェブで無料公開してるの?」 「今まで、お金払ってたけど、実は無料で提供しているサイトあったんだ・・」 』という内容を募集していた「人力検索はてな」の質問で紹介されていたサイトを見てきました。

当時も見てきた事があるけれど、今見ると改めてすごいと思うものや、別のサービスが出てきていて影が薄くなっているものや、サービス自体が終了しているものがありました。

こういうのを見ていると、自分のブラウザのブクマにて使っているものとか、自分用に便利な物をストックしていきたいナァと思うけれど、少し貯まりすぎて整理がつかなくなってる…

Tomoがコレは使ってみたいという物だけノミネートして以下に羅列。
▽[ビックリするほど便利なのに無料公開しているサービスやサイト]の続き…

Wikiサービスやオンライン メモ関連のリンク集

ちょっとしたリンク集を作っているのだけれど、更新をFTPであげるのが面倒になってきたから、Wikiとかでいいのないかなって調べてた。

Commode(コモード) - 便利リンク集

それでGoogleのWikiあったよなぁって見てたらGoogle版wiki「Google Sites」が日本語サポートを始めたらしい。
なかなか使い勝手が良いナァ。

「Google Page Creator」みたいにアドセンスも貼れるようになったら、公開用として使おうかと思う。

ただ、本当はHTMLで書けたら良いのだけれど、WikiはWiki独自のWiki記法での書き方があったりするゆえに導入に至らなかった事があるから慎重になってしまう。


とりあえず以下、Wiki関連リンク集
▽[Wikiサービスやオンライン メモ関連のリンク集]の続き…

Google AnalyticsでGoogle AdSenseデータを解析しレポート機能出来るように。

Google AnalyticsでGoogle AdSenseデータを解析が出来るようになるそうです。
まだTomoのでは見られないというか、設定の開始のお知らせも出ていないのですが、Google AdSenseのデーターも一緒に見られるというのは楽しみかも。

Inside Adsense - 日本語: Analytics で AdSense データを解析
これまで AdSense のユーザーの方々から、より詳しい収益分析レポートがほしいとのご要望をいただいておりましたが、今回、AdSense と Analytics のアカウントを連携させることが可能になり、それらのデータが得られるようになりました。

なお、この新機能は段階的にご利用が可能になる予定ですので、ご利用をご希望の方は、AdSense アカウントにログインした後の [サマリー] または [詳細レポート] ページで 「AdSense アカウントを Google Analytics と統合することができます」というリンクが追加されているかどうかを随時ご確認ください。


Analytics 日本版 公式ブログ: Google Analytics に新しいレポート機能が追加されました
▽[Google AnalyticsでGoogle AdSenseデータを解析しレポート機能出来るように。]の続き…

Yahoo! PipesでGoogleのニュース検索結果をRSSで取得するPipe

Google アラート】でParisHiltonのニュースをメールで送信してもらっているのですが、なかなかメールを開いて見るというのも時間がとりづらい。

というわけで、Googleのニュース検索のRSSがあればRSSリーダーで見られるのにナァと思っていたら、GoogleニュースのRSSも今は範囲が限られていたりするようですね。

なので【Yahoo Pipes】を利用して、「Google ニュース検索 RSS」を取得しようと試みてみました。

追記:URLが取得出来て無い。あとで見直す。
(※つかこれに1時間も時間かけている場合ではない。それなら直接見に行った方が早いw)
▽[Yahoo! PipesでGoogleのニュース検索結果をRSSで取得するPipe]の続き…

JavaScript Accordion「アコーディオンみたいにスライドして展開表示する」

わずか1.3KBの軽量で、快適に動作するアコーディオンのスクリプト「JavaScript Accordion」

JavaScript Accordion「アコーディオンみたいにスライドして展開表示する」

ちなみにこちらが試してみたデモページ。

JavaScript Accordion「アコーディオンみたいにスライドして展開表示する」】[デモ]

以前、同じようなスライド式で、アコーディオンのようにスライドして展開表示するJavaScriptを使った事があります。

忘れもしないクリスマスの前夜。

とてつもなく重いそのJavascriptは、次の日には取っ払われていたというお話。
まぁ、それは良いのですが、それから6年。Ajaxだとかjqueryとか、こんな軽いJavascriptが出てきてしかも軽い。
時代の流れとともに、技術もまた道具とともに変わっていくものなのですね。
▽[JavaScript Accordion「アコーディオンみたいにスライドして展開表示する」]の続き…

Google Chromeに対応。Firefox用拡張機能「Greasemonkey」

Firefox用拡張機能「Greasemonkey」がGoogle Chromeに対応したとの事です。

とはいえ、「Google Chromeの開発者向けバージョン」を利用し、プログラムのショートカットに特定のフラグ「--enable-greasemonkey」を追加しなくてはいけないとの事。

Firefox アドオンをGoogle Chromeにて使うという人にめぐり合った事がないのですが、実際どの程度使われているのかな。

Googleのサービスに関連したアドオンは沢山あるようですが、肝心の「Google ChromeがGoogleのサービスに対応していない」事は、よく見受けるので、そちらを早く対応して欲しいとは思います。


ちなみに、Googleの画像共有サービスの【Picasa ウェブ アルバム】において、最近、「IE のアップロード コントロール プラグイン」が予測外のエラーという物により、こちらからはアップロードできなかったりします。(※IE以外は対応していない。)

写真とビデオのアップロード : IE のアップロード コントロール プラグイン - Picasa と Picasa ウェブ アルバム ヘルプ
▽[Google Chromeに対応。Firefox用拡張機能「Greasemonkey」]の続き…

GoogleドキュメントでPDFファイルを読み込みや編集・作成

Googleドキュメント(Google Docs)において、PDFの保存が出来るのにあわせ、アップロード(読み込み)が可能だとの事です。

GoogleドキュメントでPDFファイルを読み込みや編集・作成

編集については確認が取れていないのですが、元々ドキュメントを共有し編集が可能な機能を持っていますから、これは便利なツールになりえるかもしれませんね。

PDF文書作成ソフト「PrimoPDF」「PDFCreator」「OpenOffice.org」:CUTPLAZA TERMINAL

つまり、PDFファイル作成にフリーソフトを入れるか、こうしたGoogleドキュメントというネットサービスを利用する事がタダで出来ちゃうんですね。

それならばPDFを使って活用しようかという気は起きてきたり。
▽[GoogleドキュメントでPDFファイルを読み込みや編集・作成]の続き…

PDF文書作成ソフト「PrimoPDF」「PDFCreator」「OpenOffice.org」

PDF文書作成ソフトの暫定的メモ。これまでPDF文書作成ソフトとしては、仮想プリンターとして動作する「PrimoPDF」というフリーソフトしか使った事がありませんでしたが、かなり沢山増えているようです。

ただ、日本語処理がよろしくない物も多いようなので、とりあえず「PrimoPDF」「PDFCreator」「OpenOffice.org」の3点を保管。

でもPDFファイルってあまり使う事がないのですけど、これを使う理由というのはどんなものがあるのだろう。

色んな人に同じデザインで文書を見せるとか、何かの設計図を印刷するのに都合が良いとかなのでしょうか。

それならばGoogleドキュメントでPDFを共有という手もあるわけですが。

GoogleドキュメントでPDFファイルを読み込みや編集・作成:CUTPLAZA TERMINAL


一度、写真をまとめて1つにした事がありましたけれど、それって観覧には良くても、結局、元ファイルが欲しいときには、都合がよく無いときもありますからね。

なにか使いやすい理由とか方法があったら、教えて欲しいと思います。
▽[PDF文書作成ソフト「PrimoPDF」「PDFCreator」「OpenOffice.org」]の続き…

SSIで様々なブラウザにあわせてスタイルシートを変更

スタイルシートをIEだけに適用する大胆で簡単な条件式というのを見させていただきまして、この記述方法を始めて目にする事に感動しつつ、やはりちょっとソースが汚くなるのが気になったのです。
(※まぁ、そんな、綺麗にソースとか書けませんが)

それより、Google Chromeが登場したり、FireFox3だのOPERA9.6だのが登場して、すごく早いブラウザが首位を争っている第三次ブラウザ大戦(笑)のこの時期に、やっぱりブラウザごとにあわせて、表示させる方法を考えておくべきだと思いましたの

っで、うちでよく使う手法でSSIなら条件分岐的なSSIの制御構文を使って出来そうだったので作って見ました。

SSIで様々なブラウザにあわせてスタイルシートを変更

これならスタイルシートをスタイル指定やなんかで部分的に指定出来る上に、

HTMLのソースは元のままで汚さない表示方法かなと。

※ちなみにSSIの制御構文の箇所は、改行無くして一行にしてTITLEのタグの後ろにでも置かないと、やはり数行の空白が出来てしまいます。

これは前に誰かがしていたような気がするんですが、とにかく自分で作れて良かったです。
▽[SSIで様々なブラウザにあわせてスタイルシートを変更]の続き…

CUTPLAZA TERMINALのブログは以下で更新しています。
CUTPLAZA TERMINAL
http://cutplaza.chu.jp/blog/